
日曜の夜7時半くらいにいったのだけどやはり混んでました。20分くらいまったかな?

大繁盛しているもよう。お店も清潔感に溢れて良い感じ。

もう、食べるに夢中でほとんど写真とるの忘れました。
唯一とった写真が下。
生秋刀魚の握りとか超うまかった。

回転寿司ってあんまり入る気にならない。けど、函館の回転寿司は、レベルが高い。
場所柄とやたら店が多いので競争が激しいっていうのもあるのだろう。
ここは美味しくて気軽に食えて安いという良いバランス。
よく、まわってない皿を板さんにお願いするじゃない?
ここもそうなんだけど、紙に書いてオーダーするタイプで、結構な数の店員がぐるぐるまわってるので頼みやすかった。

ちなみにお店の前に、足湯があります。

濃い茶色の気持ちよい温度の温泉があり。

待ってる間や食後にいいね。気持ちよく、ぽっかかになっれます。

持って行ったタオルで足を拭いたら、思いっきり変色しました。
タオルも売ってるみたいだけど、家から持っていくのが吉。
場所は、ちず窓で。
2 件のコメント:
やはり、本場は違うね。足湯はいいね。
どれもうまそうだ。北海道は食育にいいね。
昔、友達と埼玉の和光市の回転寿司に行ったら、夜の11時を回ると
「全部の皿に、マヨネーズ攻撃」があって、びっくりしたことがある。山盛り。
その人が「スメシは好きだけど、生ものが嫌い」と、しこたま言っていたけど、良い寿司屋に連れて行くと、沢山食べていた。
単品より寿司にするとおいしいのは、
横綱)かんぴょう、油揚げ
1)ブリ
2)マグロ赤身
3)コハダ
だと思います。最後は、皆でシェアして梅紫蘇巻きでしめるね。
バッドさんは、どうしているかな?
そうね。
確かに横綱はかんぴょうだな。
けどね、油揚げ、実は単品でも大好きです><
オーブンレンジとか魚焼きグリルとかでで、数分あっためて、
周りがちょっとこげたかな~?くらいの香ばしい色になったやつをバリバリ包丁で切って醤油ぶっ掛けて、焼酎を飲む。
最高に好きです!
あとは、小ぶりの光物もいいね。そう、こはだとか。
煮蛤もいい。あいつは、いい仕事してる。
けど、「私、お寿司になったらすごいんだから!」っていうと、きゅうりがあげられるかなと。
ま、単品でも好きなんだけど。
美味いかっぱ巻きたべるとさ、なんか、故郷じゃ野暮ったかったあの娘が、何年かぶりに東京であったらベッピンさんになってたみたいな感じがある。
けど、難しいな~。
ちなみに、寿司屋さんにいくと、嫁さんと全部シェアが基本だね。
〆は、確かに、芽ねぎがあればそれをたのむ。
紫蘇巻きもよいね~。
あー、すし食いたくなってきた。
コメントを投稿