ギターアンプだと自宅で遊ぶ用の超ミニサイズのアンプあるじゃない。
自分が高校生くらいの時にマーシャルのとかいろんなメーカーのものが、ウィスキーの小瓶のように楽器屋に並んでてうらやましかったもんである。
で、その位のサイズのベースアンプってないかな~?と探して発見したこいつ。
IBANEZ GA1B ベースアンプ

出音は2W。今のところベース専用と謳いながらの最低出力ではなかろうか?
家族が誰もいないときなどに、リビングでベースが弾きたいー、けどヘッドフォンするのは暑いしな~、ってときに重宝。
#実は買ったのは去年です。
物自体は超軽い。音はというとペラッペラの音がする。そんなもんだろう。
サイズがわかるようにと横にタバコを置いてみた。

コントロールパネルをアップで。リバーブが無いところがギターアンプとはっきり違うところかしら。

ACアダプタがデフォルトでついてます。
このサイズなら電池で動くのかなとも思ったけど、そういう仕掛けはなし。

どっかのサイトで
【ご注意】出力の高いピックアップやアクティヴEQを搭載したベースを使用の際に、音が歪むことがございます。予めご了承下さい。
と書いてあったが、一緒に写っている写真のベースも予想通りベース側をフルボリュームしたら歪みます。
ま、使い方としては、とりあえずアンプから音が出ればよいって使い方なので、ベース側のボリュームを絞れば問題なしと。
何気に結構使ってたりします。やっぱ、マンションだとね、これくらいならじゃないと思いっきりひけないし。
自分もそうなのだが、練習する時は生音だとついつい力強くピッキングしたりサムピングしてしまうじゃない?
変な癖をつけないためにも、エレキ楽器はなるべくアンプか何かにつないで音を出したほうが上達は間違いなく早いと思うよ。
そういう目的の人にもお勧め。
その他にAmazonで買えるベース用ミニアンプはこちら。
あと、試していないがこのアンプ、ギターをつないでブルースあたりを弾くと味がある音が出そうな気がする。
0 件のコメント:
コメントを投稿