
前から気になる建物だったけどユーカリが丘に住み始めて3年目で初訪問。
確かになんか地ビールつくってそうな雰囲気です。

で、はいってみるともっとビックリ。ふ、ふつうの酒屋さんだ。。。
けど、奥のほうになにやら怪しい物体があるので近づいてみる。

おう、なんかビール工場って感じのものがあります。

そのよこにお目当ての地ビールがあり。

なんか、受賞した製品で一押しぽかったけど良く見てみるとビール作り教室で作った作品とあり。び、微妙だ。すいません、あんまり惹かれないや。

こちら、その隣の横綱トリプリル。330mlで600円もするのか。うまいんだろうけどちと高いな。初めてなのでパスしておこう。

で、こちらが、買うことにした佐倉の芳醇麦酒。

どんな製品化というと、
「ドイツ大聖堂の街 〈ケルン〉で飲まれている『ケルシュ』と呼ばれるビールがモデルとなっています。
原料に小麦を加え、爽快さを出しています。最大の特徴は『香り』にあります。林檎や果実を思わせるフルーティーな香りが際立っています。苦味は弱く極淡色でスッキリ。」
とのこと。
家に帰ってちょっとだけ冷やして飲んでみた。

おう、結構、美味しいじゃない!濃すぎずすっきりとしてるんだけど、お酒を飲んでる!って感じの。
たまにはいいかな~。
近くのかたは飲んでみて!
0 件のコメント:
コメントを投稿