こんな感じ。
へー、干支なんか表示するんだ。
干支なんて正月ぐらいしか意識しないな~、けど、よそのでっかい国では結構重要だったりするのかな?
少し調べてみたらこれにまつわる面白いことが判明。
私は1980年(申年)の1/24生まれなので、「申」と表示されるのかと思っていたら「未」とでました。年じゃなく年度で区切られているのかと思ったのですが、つい最近「干支は節分から切り替わる」という話しを聞いたので調べてみました。
結果からいうと、節分(新暦の2/3前後)ではなく、旧正月(旧暦の1/1)から切り替わります。1980年の旧正月は2/16なので、1980/02/15までは未、1980/02/16からは申年になります。
もうちょい詳しく知りたいなと思い、Wikipediaを開いてみたが、あまりのボリュームに即効で閉じました。
これが厳密には正しいのかな(正しいというか起源に近い考え方なのかしら)?
干支を使ってるらしい、東アジアの国々ではこっちのほうがメジャーだったりするのかな~
が、少なくとも日本人の感覚と今の日本の使い方にからすると違和感があるかと。
で、とりえあず消そうと思ったら「干支を表示」なんて項目はない。
試しに星座非表示にしたら干支も消えてくれた。
それだけである。
しかし、寒い。また、雪振るかもと天気予報でてるし。折角の週末に雪は勘弁だな~。
0 件のコメント:
コメントを投稿