以前に小石川にすんでいたので何気に一年に一回の健康診断で小石川にくるのがなんとなく懐かしい。
午後からの健康診断は昼飯を抜いていくので、診断後にどこのお店でご飯食べるかな?っても毎年の楽しみ。
今年は、嫁や会社の同僚とよく行った水道橋の菩提樹へ。

健康診断が終わったのが午後4時。
ここは開店から休憩時間を挟まないのでこの時間でも入れます。まぁ割とここら辺のレストランはそうだけど。
お店は地下にあり。トンカツ屋というよりは雰囲気は洋食屋って感じかも。メニューもそんな感じだし。

お店はなんと100人以上は入れます。ちょっと入り口から想像できない広さ。
地下だけに中は昼に来てもどこかしら落ち着いた雰囲気。まぁ、一人でトンカツ食べに着たんだけど。

なんとお客さん私とこの時間から飲んでるサラリーマン一組しかいない!

左手に座敷もあり。夜もなかなか良いメニューがおいているので夜来ても楽しめます。

こちらがメニュー。入る前からねぎ塩ロースかつを食べると決めていたので私一人のためにメニューをセッティング(なんかゴッツイメニューをテーブル上に立ててくれます)してくれた店員さんには悪いけど、座席に着くなり「ねぎ塩ロースかつ定食」を注文。
ご飯を白米か紫蘇ご飯にするかきかれるんだけど、迷わず紫蘇ご飯。
ここの紫蘇ご飯、結構好きなんです。

こちら定食につくサラダ。すごい量のサラダ来ます。何人かで来るとこれの大盛りがおかれてみんなで取り分けて食べます。レタスも食べやすいサイズにちぎってありなかなか美味いよ。
久しぶりに来たんだけどドレッシングって一種類だけだっけ?とか思いながら店員のみていないすきをみはからって揚げ物用ソースで食べてみたり。

しばらく野菜を食べてたらトンカツがやってきました。

紫蘇ご飯とあんまり赤だしとねぎ塩がつきます。
ちなみにご飯も赤出汁もさっきのサラダもお代わりできます。さすがにいい値段を取るだけあります。
サックサクだけどふんわりと軽い感じの衣に柔らかいお肉が挟まっています。このままくっても十分美味いです。
けど、そこにねぎ塩をのっけるとたまんないだよね。

なかなか良い豚を使っていると思います。脂身がおいしいし、とっともお肉も柔らかい。
あんまり高温であげてる感じがしないんだけど、全然脂くさくないし。さすがだな~。
あっという間に食べきってしまった。
このお店は、食後に冷たいお絞りとこの紫蘇茶がでてきます。正直言うとこの紫蘇茶でご飯がもう一杯いけるんじゃねーか?ってぐらい私は好き。

やっぱ美味かったな~。ちと高いけどこんだけトンカツたべて幸せになれるお店もなかなかないです。
嫁もお気に入りのお店なので一人で行ったとばれたら怒られるな。
誰かに東京で安心して入れる美味しいトンカツが食べれるお店を教えてといわれたら確実に候補に入れます。
混んでる時間帯だと広いだけにちょっぴり店員さんがドタバタすることもあるけど、お勧めです。
菩提樹 (洋食 / 水道橋、本郷三丁目、後楽園)
0 件のコメント:
コメントを投稿