あんまり予備知識無しにうかがったんだけど、ラーメンの食べ歩きで有名な方が脱サラして作ったお店だとか。
場所は、人形町からちょい明治座の方向に入ったところのちょっと分かりづらいところにあります。
人形町交差点付近もラーメン不毛地帯だといわれつつも、去年末からぼちぼちと新規店舗ができています。
ただ個人的には、これだ!というお店は未だに・・・。美味しいお店はいくつかあるけどね。
美味しいといいな~と期待しながらお店の前へ。
開店してまもなかったのでまだお花もすこし飾ってました。

メニューはこちら。寒い日だったけど、なぜかつけ麺気分だったので、お店の特徴が良く出そうなしおつけを注文。先輩はやまらぁを注文してました。

なかなか丁寧そうで気さくな店主さんは元サラリーマンだとか。
だからってわけでないけど、なかなか良いお酒とつまみも置いてました。けど仕事の合間なのでぐっとがまんです。

こちらはやまらあ(鶏白湯+魚介出汁の醤油)。

うまそうだな。ちょっとこっちにすればよかったかな~と思ってみたら、私の頼んだしおつけが。

麺とチャーシューは文句なし。美味いです。
スープは、濃厚な鶏白湯。なんていうんだろ、千葉の名店、麺屋福一の鶏塩に近い、ポタージュみたいな感じ(麺屋福一の鶏塩はちょっと、嫁の食べさせてもらっただけだけど)。
だけどそれほど鶏ヶしてません。ちょっと野菜系のマイルドさもあり、かなり上品なお味です。
この塩、美味しいです。
ただ、つけ麺のタレとして食べていると、途中でちょっとアクセントが欲しいなと思いました。
胡椒好きとしてはテーブルに黒胡椒とかのスパイスが欲しかったかも。
食べた後は、まぁ、美味しかったな~的な気持ちだったけど、なんかじわじわとまた行きたくなってきました。
次はやまらぁにしようと決心。
研究熱心そうな店主さんなので日々進化していきそうなお店です。また行きたくなってきました。
この人形町は、ラーメン屋に足を運ぶ人は、ほぼ100%サラリーマン。
ラーメン自体が普通でも、軽く飲めるチェーン店がそこそこ繁盛したりするので、他のラーメン激戦区とはまた違った難しさがあるのかなと。
がんばって欲しいです。
食べてみた後に調べたら、この店主のサイトはこちらでした。
ビックリ、このBlogよく見てた!千葉のラーメンのレポが結構あり、丁寧で紳士な口調のレポでお気に入りのサイトでした。
うぉ!なんかすげ。より応援したくなりました。
また行きます。てゆーか、今週の夜にでも行こうと決心。
麺 やまらぁ (ラーメン / 人形町、浜町、水天宮前)
0 件のコメント:
コメントを投稿