こちらも堀留町の交差点から日本橋にむかっていくとちゅうにあります。
なんかオーラーがちがうな~、絶対うまそう。

なかなかいいお値段してますが、なかなかきたいできる品揃え。
しかし、こういう手書きのメニューってすごいなっていつも関心します。

こちら再度メニュー。白子の天麩羅とか超うまそう。

こちら、板わさ。蕎麦を待つ間にこれと日本酒をなんていけたら最高です。今回は仕事の合間だったので飲みません。

こちら、たらの白子の天麩羅。私の故郷のほうだと、「たち」とか「たつ」と呼んだりります。たち天とかっていったり。
あ~、じっかでたらの白子の鍋の酒かす鍋が食べたい。ものすんごく美味しいのです。って話がそれました。

こちらは鴨南蛮。

きのこ蕎麦。

こちら秋野菜の天麩羅蕎麦。私は基本的に冷たいお蕎麦が好きなのです。

割と細切りのしゃきっとした蕎麦がたまりません。香りもよし。蕎麦がすくないかな~とおもったけど天麩羅が一杯で結構満たされました。
ちょっと驚いたのが、白子の天麩羅を頼んだら、そのお皿がちゃんと温めてありました。
蕎麦屋というよりは、蕎麦割烹?って感じではあるけど、蕎麦のレベルも高いです。
あ~、幸せ。ここで、ゆっくり飲みたい。
ランチもおいしいらしいね。行ってみたいです。
近くの方は是非。お勧めです。
蕎麦遊膳 花吉辰 (割烹・小料理 / 小伝馬町、新日本橋、三越前)
0 件のコメント:
コメントを投稿