ことしはせっかく休みがとれたので成田山へ行こうとドライブをかねて出発。
なんとか駐車場を見つけお参りしてきました。

麺や福一でラーメンを食べて、成田山でお参りをしてさぁ帰ると参道を歩いていたら長蛇の列を発見。
何の列だろうと思ったら、大判焼きのおみせ「金時の甘太郎」でした。

なんか、気合の入った店員さんがテンポ良く大量に大判焼きを焼き上げています。
ああ、これなら並んでも回転が速そうだなと並ぶことに。

並んでから気が付いたのですが、全然列が進まない。。。
なんでだと良く見てみたら、結構大量に購入する人がいるんだね。実家とかお友達の家へのお土産だったりするんだろう。まぁ、しょうがないと待つと20分くらい。
やっと買えました。
メニューというか、中身は「あずきあん」か「しろあん」のみ。
とりあえず二つずつ購入。食べすぎだな。

で、熱々をほおばってみると、外はとってもパリッとしてるけど中はふんわりしっとり。
あぁ、これはおいしい。これで一つ100円です。安い。
並ぶ理由がよくわかります。
成田山詣での際にはぜひ。
金時の甘太郎 (たい焼き・大判焼き / 成田、京成成田)
0 件のコメント:
コメントを投稿