もつ鍋屋で、昼時に定食とかをだしてたけど、いつの間にかランチ時にラーメンも出してました。
もともとこの生粋さんって、さんまラーメンで有名な池袋の「創新麺庵 生粋」の姉妹店みたいです。
湯島でも、満を持して秋刀魚ラーメンが登場した感じ?

とりあえず、一階のカウンターで。そんなにキャパはありません。
今は、2階、3階はお昼時には使ってないのかしら?

メニューは、つけ麺と普通のラーメンの二択。

かなり暑い日だったので、迷わずつけ麺を注文。
ラーメンは2分くらいで茹で上がるけど、つけ麺は8分かかりますとの助言をいただいたのだけど、そのままつけ麺で。
麺は200gじゃ少ないだろうと300gで。ちなみに料金は一緒です。
で、これがさんま白湯つけ麺の300g。
麺の上がカラフルだけど、パプリカと水菜、漬物(黄色いやつ)っぽいものが載ってます。
麺の上がカラフルだけど、パプリカと水菜、漬物(黄色いやつ)っぽいものが載ってます。

麺は、ちょっと平麺っぽい、ほどよい腰のある麺。そんなに太すぎず、食べやすしい美味しい。
で、スープだけをちょっと飲んでみたのだけど、すんげー濃厚なサンマです。
なんか、魚粉系のラーメンとか超えられない一線を越えてしまった感じ?
けど、麺の相性がよいのか、ほどよい加減で絡んでかなり美味しい。
何気によい働きをしているのが、麺の上の水菜やパプリカ。
ほどよく口のなかをさっぱりさせてくれます。
好みは分かれるかもしれないけど、私はかなり好きです。
定期的に無性に食いたくなる予感。
未食のかたはぜひお試しを!
未食のかたはぜひお試しを!
0 件のコメント:
コメントを投稿